【問】 宅地建物取引業の免許(以下この問において「免許」という。)に関する次の記述のうち、正しいものはいくつあるか。

ア  Aが、競売により取得した宅地を10区画に分割し、宅地建物取引業者に販売代理を依頼して、不特定多数の者に分譲する場合、Aは免許を受ける必要がある。

イ  Bが、自己所有の宅地に自ら貸主となる賃貸マンションを建設し、借主の募集及び契約をCに、当該マンションの管理業務をDに委託する場合、Cは免許を受ける必要があるが、BとDは免許を受ける必要はない。

ウ  破産管財人が、破産財団の換価のために自ら売主となって、宅地又は建物の売却を反復継続して行い、その媒介をEに依頼する場合、Eは免許を受ける必要はない。

エ 不特定多数の者に対し、建設業者Fが、建物の建設工事を請け負うことを前提に、当該建物の敷地に供せられる土地の売買を反復継続してあっせんする場合、Fは免許を受ける必要はない。

1 一つ

2 二つ

3 三つ

4 四つ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【問】  正解  2

ア 正しい。Aが宅地を10区画に分割して宅建業者に販売代理を依頼して不特定多数の者に分譲することは、A自身が分譲していることになるからAは免許を受ける 必要がある。

イ  正しい。Bは自ら賃貸、Dは管理業務を行うのであるから宅建業に該当しない。Cは賃貸の媒介を行うのであるから宅建業に該当し免許を必要とする。

ウ 誤り。Eは、宅地建物の媒介を業として行うのであるから宅建業に該当し、免許を受ける必要がある。

エ  誤り。Fは、宅地のあっせん(媒介)を業として行うのであるから宅建業に該当し、免許を受ける必要がある。

よって、正しいものはア、イの二つであり、2が正解である。