1.都市計画の決定権者 とことん覚える!【重要度C】 ⑴ 都市計画の決定は、原則として都道府県又は市町村が行う。 ⑵ 複数の都府県にわたる都市計画区域に係る都市計画の決定は、例外的に国土交通大臣及び市町村が行う。 ⑶ 市 […]
「法令上の制限」の記事一覧
地区計画等【都市計画】
(1) 地区計画等とは、比較的小規模の地区レベルで、「その地区の特性」に応じた小さな単位できめ細かい街づくりを行うため立てるプランで都市計画の1つです。たとえば、閑静な住宅地なら、ラブホテルを規制するとか、買物客で賑わう […]
市街地開発事業等予定区域【都市計画法】
⑴ 市街地開発事業等予定区域とは、市街地開発事業や都市施設の決定前において、できるだけ早い段階で大規模な開発適地を確保するために定められる都市計画をいう(同法13条1項8号)。 大規模な都市施設やニュータウン等の市街地 […]
市街地開発事業【都市計画】
市街地開発事業は、市街化区域又は区域区分が定められていない都市計画区域において、一体的に開発し、又は整備する必要がある土地の区域について定める。市街地開発事業については、市街地開発事業の種類、名称及び施行区域などを都市 […]
都市施設【都市計画】
⑴ 都市の骨格を形成する施設を適正に配置することにより都市機能の円滑化と都市環境の確保を図るため、都市計画に下記の都市施設で必要なものを定めるものとする(都市計画法11条1項、同法施行令5条)。なお、特に必要があるときは […]
被災市街地復興推進地域【都市計画】
被災市街地復興推進地域は、大規模な災害を受けた市街地の緊急かつ健全な復興を図るため、イ.大規模な災害により当該区域内の相当数の建築物が滅失したこと、ロ.公共の用に供する施設の整備の状況、土地利用の動向などからみて不良な街 […]
遊休土地転換利用促進地区【都市計画】
遊休土地転換利用促進地区とは、市街化区域内においておおむね5,000㎡以上の区域において、相当期間にわたり低・未利用であり、それがその区域及び周辺の地域における計画的な土地利用の増進を図る上で著しく支障となっており、その […]
促進区域【都市計画】
市街地の開発や共同住宅の建設その他公共施設の整備などが必要な地域での関係権利者による積極的な街づくりです。都市計画の1つです。 ⑴ 促進区域は、市街化区域または区域区分が定められていない都市計画区域内において、主として関 […]
その他、主な地域地区
・用途地域外でも定めることができる主なもの 特 定 街 区 市街地の整備改善を図るため街区の整備または造成が行われる地区について、その街区内における容積率ならびに建築物の高さの最高限度および壁面の位置の制限を定める街区 […]
用途地域以外の地域地区②
特定用途制限地域 とことん覚える!【重要度A】 用途地域が定められていない土地の区域(市街化調整区域を除く。)内において、良好な環境の形成または保持のためその地域の特性に応じて合理的な土地利用が行われるよう特定の用途の […]